ハウスメーカーのしつこい営業のかわし方

モデルハウスを見学するときやハウスメーカーで相談を行うときなどに、しつこい営業を受けることで困ってしまう人は少なくありません。せっかくマイホームを購入しようと考えていても、様々なハウスメーカーから営業を受けることが理由で嫌になってしまう可能性もあります。この問題をどうにかしたいと考える人は非常に多いですが、実はちょっとした工夫を取り入れることで、上手なかわし方をすることができるようになるはずです。資料請求や見学、相談などを行った際のしつこい勧誘で悩んでいるのであれば、かわし方について知っておくと良いでしょう。
まず、そのハウスメーカーを絶対に利用することがないと決めている場合は、素直にそう伝えることが効果的だと言えます。それでも勧誘を受けてしまうのであれば、他のハウスメーカーに相談していることや依頼しようとしていることを伝えるようにしてください。住宅は何個も買うものではないので、他のサービスを利用して購入する考えが固まっていることが分かれば、自社のサービスを利用してもらえないと判断されます。しつこい営業を受けてしまう人の多くは、断りづらさが理由であいまいな態度を取っていることが多く、押せば自社で契約してもらえると思われるような言動をしていることが多いです。何度も営業されたくないと考えるのであれば、キッパリと断ることで電話やダイレクトメールなどの営業を受けずに済むようになります。
利用するハウスメーカーを決定し、実際に家づくりについて考えている最中にも営業を受けてしまう可能性があるはずです。その際には、取り入れる設備をハイグレードなものにするように勧められていることが多く、契約を前提として家の設計などを決めている場合はかわし方が難しいと感じるかもしれません。設計や設備を決める段階で勧誘を受けてしまうのであれば、思い切って予算オーバーすることになるので、そのハウスメーカーで依頼することができなくなると言ってみると良いでしょう。ハイグレードなものを取り入れるつもりが全くない、他のサービスに流れてしまう可能性があると分かれば勧誘がなくなります。
あらゆるタイミングでハウスメーカーからの勧誘を受けることになるはずですが、ストレスを溜めないマイホームづくりにするためには上手くかわすことが大事です。どのような場合でも曖昧な態度はつけ込む隙を見せることになるので、ハッキリと断ったりその気がないことを伝えたりする方法を実施すると良いでしょう。
あわせて読みたい記事
-
注文住宅を建てて失敗した体験談を読もう
注文住宅を建てたいと考えている場合は、このタイプの住宅やハウスメーカーについてポ...詳細はこちら
-
無知だと営業の言いなりになって家づくりに失敗する
マイホームを購入する際には、ハウスメーカーのスタッフなどプロの力を借りながら話を...詳細はこちら
-
ハウスメーカーを決めたら営業に提案してもらおう
利用するハウスメーカーを決めたのであれば、家づくりについて営業から提案してもらう...詳細はこちら